スポーツの季節 筋肉
- bsishiguro
- 2016年1月19日
- 読了時間: 2分
暑い夏も過ぎて、スポーツに適した季節がやってきました。 暑さでトレーニングも儘(まま)ならず、この季節を待ち侘びていた人も多いのではないでしょうか・・・。 だからと言って、いきなり高い負荷の運動して思わぬ故障を起こしてしまっては、回復までの時間もかかりせっかくの努力もバブルと化して弾けてしまいますね。
[休養] 〝身体を鍛える”とは、ただ単に身体をイジめれば造られる・・・ のではなく、休めている時間に(成長ホルモンの関与など)造られるのだということを忘れないで下さい。(因み(ちなみ)に成長ホルモンは夜10:00~2:00位に一番良く出るといいます!)毎日続けてトレーニングするより、1日頑張ったら2~3日休みを入れるとか、またクロストレーニングのようにイジめる筋肉・関節を日によって変えるなどの工夫が必要です。 特に学生時代に痛みに耐えて頑張ってきた人は要注意ですね。
[栄養] 東洋医学では、自分の生まれ育った所で採れたものや、旬のものを摂るようにと教えています。 ヒトは世の中の進歩から加工されたものを摂るようになりましたが、注意しなければならないことは多々あるようです。
[養生] 疲労をためてそのまま放っておくと、筋・関節は硬くなり、運動能力が落ちるだけでなく、慢性痛になったりします。 又単なる疲労と思っていても、繰り返しの激しい動作は往々にして損傷に至っていることも多いものです。 ストレッチやマッサージで積極的に回復に努めて下さい。 当院を利用していただければ,なお幸いです。
コメント